民俗楽器ズルナに挑戦!Amazonで6000円だったズルナは如何なものか?(動画あり!)
2015/08/20
楽器集めが密かな趣味のワタクシ
初めて、リード楽器を買ってみました!!
チャルメラの親戚 トルコの楽器
ズルナです!!
似たような楽器が世界にはあるみたいですね
ネット上の画像をお借りしました
シルクロードに沿って名前が変わっているのかしら??
私 色々笛を集めるの好きですがダブルリード楽器は初めて、
そもそもリードって何かというと、、
サックスやクラリネットにもついているんですが、、
それは
オーボエやファゴットについているのが
ダブルリード 二枚になってる!
口元でリードがビリビリーと震動する事で音がなる楽器なわけです
フルートはエアリード楽器
リードはついていません!リコーダーも!!リードありません
フルートとしては
今日はリードの調子が悪くて、、ってちょっと言ってみたい有る意味憧れのリード!!
ラッパさん一族は唇自身をブーーーって震わせて発音しています
一枚リードは幼いころ草とか葉っぱを口に当てて鳴らすような感覚
二枚リードはストローをペッチャンコにしてピーピー鳴らして遊んでたような感覚
さて初ズルナ!!!しかも6,000円のズルナ!!
リードは幾つかついて来ました
が
普段オーボエさんがリード作りやリード選びに超神経を使っているのを横で見ていて
ひぇー細くて大変そうって思っているレベルとかけ離れた 雑さ!!
分厚いのもあれば、隙間が空きすぎのもあれば、穴すらないのやら、糸が巻きすぎでぐっちゃりになっているのもあれば、、おーーーー凄まじいー
オーボエさんはそういえば昔、フイルムケースにお水入れてリード濡らしてたっけ と思い出して少し湿らせてみたり、、
色々やってみていよいよ吹いてみたのがこちらの動画!!
普段フルートですからダブルリード初の動画ですので本当にひっどいですからね!!覚悟の上クリックを!!!!!
実際、ちょっと音が出るリードと全く出ないリードがありました!
それにしても苦しい!!息が余って苦しいんです!
けっこう腹圧も必要ですねー
かたーーい風船を膨らますような感じです
楽器としての6000円は本当におもちゃレベルと思いますが、ズルナ的にはどの程度なのか?全然わからず
しかも調べていくうちにオーボエのように先の部分だけ加えて吹くのではなく、リード全部口にいれちゃうっぽいですね
それにしても音が鳴らないー
ダブルリードの方に試してもらいたいです!
さすがにこれはまだまだ研究不足
本番では使えませーーん
因みに
本当のズルナのおとは
こんな感じでしたーー!!
おもしろいおもしろいーー