小さなお子さんのフルートレッスン
2015/07/26
うちのお教室は 幼稚園の小さなお子さんから80歳以上のおじいちゃままでいらっしゃいます!!
小さなお子さんはソルフェージュを10分くらいやって、リズムの練習を10分くらいやってからフルートのお稽古にはいります
まだ ドレミが初めてのお子さんばっかりです!!
最初のソルフェージュは
コレを使って、私がピアノ伴奏をしてあげて歌ってもらいます
ココのページご参照くださいませ
因みに譜面にドレミを書いてきちゃったら
容赦なく消されます!!私に!(ドレミ書くと覚えられないので!!)
だいたい一回のレッスンで小学校低学年のお子さんは1曲か2曲 高学年以のお子さんは3、4曲進めちゃいます。
それを見越して予習してきてねーなんですが
どーにも歌えない事もあるのです!
そんな時は
私にガイコツやら爆弾やら書かれます!
1週間目で出来なかったら ガイコツ!
2週目も出来なかったら爆弾!
3週目も出来なかったらオバケ!
4週目も出来なかったらオニ!
5週目も出来なかったらもうやらなくていい!!
って順番で!!
オニまで行った子はいないかな、、、、笑
でも
中にはオニとかオバケが出てくるのを楽しみにしているカワユイ男の子もいたり!!
ニヤニヤしながら次も出来なかったらオバケ?
爆弾?って喜んでるのがカワユイ
そしてソルフェージュが終わったら
リズムの本を使ってリズム練習をします!
みんなで一冊使うので、歴代のみんなの名前が書いてあるのです!!
なので ⭕️⭕️ちゃんはもうここまで終わったのー
やばーーーい。
っていう会話が!!!
プチ競い合いをしつつ、リズム練習も終わりで
フルートのお稽古に入っていきます!!
小さなお子さんのレッスンは
大抵の子が45分ですが、まあまあ飽きずにポンポン進んでいきます。
中にはおうちの様子を1から10までペラペラとおしゃべりしまくっちゃう子も!!
お子さんのレッスンってホントカワイイんです
でも 習い事の先生って学校の担任の先生よりお付き合いの年数が長い事もあるわけで
一生を左右しかねない重要な役割 になる事もあると思うと テキトーにはできません!!
私も幼い頃のピアノの先生からの影響は大きいですからーー!
そんな感じでレッスンさせていただいております
ご興味ある方は一度体験レッスンにいらしてくださいませねー!!