フルートは消耗品かも?!?!
2015/05/22
消耗品っていうと
消しゴムとかエンピツとか
洗剤とかシャンプーとかそういうのを思い浮かべる
私ですが、、、
先日あるフルートの大御所の先生が
フルートだって消耗品だからね
と
冊子に書いておられて、、
いや。
そんなわけ無いじゃん、とはおもわず!
いやーーー確かにそうよねーーと
だって 例えばバイオリン!
昔、アマチュアオケのお手伝い
っていうお仕事があって
行ってみたら、結構年上のおじいさまに
これシューマンと同じ歳のバイオリンなんですwと
自慢されたこともあったなーーと!!
お能の小鼓なんかもっとすごい!
桜の木で出来ている胴の部分
300年くらいでやっといい音が出てくるんだそうで
能のお笛も200年でやっと、、、
とか。
木の物はそれができても
フルートは金属なので
摩耗したり
錆びたり、、
100年経ったからいい音wとか
うーーん
100年持たせるのが難しい、、
アンティークな楽器でいい音のはいっぱいありますが
ちょっとニュアンスが違いますよね、、
そのときの音が素晴らしいのであって100年で熟成!
なんて???
なのでそう思うとやっぱりフルートは
消耗品なのね。
ぐすん、、、