嫉妬するか感謝するかで大きく変わる
2015/07/04
最近考え方が整理できた事!!
まずはこの2つの文をちょっと読んでくださいまし
1 嫉妬がなくなる魔法のルール
2 ドロップボックスの創始者の言葉
全然関係無いようで、わーコレコレって
思ったんです
この2つの文章 全然違うお知り合いからご紹介いただいた文で、、、
結構感慨深くて!!
エライ神様は、ヒトの事を羨ましく思うのは醜い事です。って仰いますが
人間ですから誰だってヒトの事を羨ましく思う事もあると思うのです。
それで
羨ましいが度を過ぎていくと 嫉妬に変わるんだと思うんです。
「他人を嫉妬してしまうっていう自分」に悩む人って実は多いんですねーー
お友達が成功してるのを見てどう思えるか??
自分もあの人みたいだったら良いなーーー
がどんどん発展して
あの人は、アレが恵まれているけど自分はその環境が無いから。だから自分はうまくいかない。
あの人は、たまたま運がよかっただけ。ずっるいなー
って。
成功してる人は人知れず超努力したりお勉強したり人一倍さらったりしてるのに。
私もそうやってヒトの事を羨ましく思う時期がありました!
が
気がつくとそういう凄い人が周りに沢山いて嬉しいわーーーと思っている自分もいる事に気がつきました
なーんとオメデタイ人、、、
実際尊敬できるすんごい人が周りいて、影響を受けさせてもらったり、どうしたらそうなれるのか?って考えたりしているところへ
2つ目の文の存在を教わり、おーーーこれ!この感覚!って思ったのです
誰かの事を羨ましく思えるって事は、スゴイ人が自分の周りにいるって事ではありませんかね??
なんとありがたい
そうするとこの二つ目の文章、ドロップボックスの創始者が言ってるコトにつながるのでは!!って
だから羨ましく思うコトは悪いコトではなく良い気づきであり
そこから嫉妬にいかなければ良いだけのコトと
と整理できたのでした
全てがうまくいってる人なんかいるわけない
みんな何かしら抱えて、でも頑張ってるんですもんねーーーー🎶
ほんとみんなすっごいわーーさ 私も練習あるのみ
次の本番は7月25日ステッラポラーレでキバッキートリオでランチ演奏です🎶
12:10から ミュージックチャージなしです!!