子供用フルートの選び方
2020/04/15
色々なフルートのお教室の先生にご意見伺いたいところです!
って
のっけから!
最近では幼稚園児のお子さんもレッスンにきてくれます!!うちのお教室も、年中さんから始めた子が3人!
うちのお教室では、最初はフルートじゃなく
ファイフを使ってレッスンしているのですが
小さい子はこの穴を塞ぐのもたいへんで!
でもこの笛は学習用リコーダーと同じレベルで
1000円ちょっとで買えちゃうのがよいのです!
幼稚園のお子さんだとまだまだ丁寧に扱えず結構気をつけていても気づいたらポイってしちゃったり、どこかにガツンとぶつけたり、、、
普通のフルートでそれをされると見ていられないですよね〜〜
お値段12000円。安いか高いか!!!ですねーー
吹奏感はそんなに悪くありませんでした
大人のレッスンで、お遊びで買って持ってきてくださった生徒さんがいらして吹いてみましたが、大人のフルートの場合はお遊びならば良いかもーーって思いました
子供の場合ならお遊びじゃなくても、導入楽器としてアリかもと思います。
なにしろ軽くってイイし、乱暴な子でもある程度ならば耐えられそう、、、
普通のU字管のフルートですと、U字の部分だけで20000円掛かってしまって、
そこだけ買うわけにいかないので、結局全部買うとYAMAHAのフルートだと85000円もかかってしまうのです、、、
先生としての立場でしたら、フルート習うんだから楽器買ってください。幼稚園児であろうがこのレベルの。
と
言いたいです
が
親としての立場だと
ひぇーー幼稚園児に85,000円かい!!
ですよね、、、痛いほど気持ちはわかります。。
しかも使えるのは小さ〜い子供のうちだけだし
確かにもっとやすーーいU字管フルートも売っています
以前実は実験に!と思って某安売りメーカーの40,000円のU字管フルートを買ってみたのです!
生徒さん用に使えたらイイなーって思って
画像載せるとどこのかわかってしまうので載せませんが、
最悪でした!
ソの音がほぼ出ない!
全体的にガタガタ
調整に出そうと思ったら、3万円かかります。と言われ これは調整というレベルじゃなく全部取り替えたいレベルだよねーーと思って
メーカーに粗悪品ですので修理にって言うと吹き方がイケないんじゃないのと言わんばかりの対応であったまにきて、
あーーもう絶対買いません!生徒さんにもすすめませんし。と言ったのを覚えています。
結局、子供のオモチャになってしまったのでした!
なので中途半端なフルートは購入すべきではないと思います!!
どうせなら ちゃんと吹けるレベルのもの!
となるとやっぱり最低でも85,000円のあの楽器レベルになってしまうのです、、、
U字管付きじゃなかったら70,000円位で売っていて、成長しても、割と長く使えますので初心者には良いと思います!
小学生になればそこそこ丁寧に扱えますので、U字管卒業できる子にはちゃんと長く使える楽器をご紹介しています!!
楽器はイイのをちゃんと持つべき
って考えは大賛成なのですが、まだまだ丁寧に扱えず本当に導入の導入っていうレベルの生徒さんには
この楽器良いかもーと
最近思うのでした!!!
12,000円が高いか安いか!!!???
あとは、ママさん次第なのかしら、、、、
色々なフルートのお教室の先生がどうされているかも気になります!!