あたしメンタル弱いんです。。。って相談が。。メンタルを強くするには?
2016/09/04
めんこいめんこい!(蝦夷弁) 高校生の生徒ちゃんから
あたしメンタル弱くて、合奏でうまく自分が出せないんですーーって
え? メンタル超強そうだけど!!!笑
小学校や中学校の頃は強かったですけれど、高校生になったら 周りの目が気になって、なんか文句言われたらどーしよ と思うと、、、
って!!
これも成長よねーー なんて 冷たい事を言うのもなんなので。。
何を隠そう 私だって!!
リハーサルをやっていて、あーー自分ってなんて不甲斐ないんでしょう。こうやりたいって思っている事が全然できない! もし逆の立場なら 絶対アイツつっかえないって思うだろう。。。
なーーんて 1ミリでも感じると、ドミノのように自信は無くなるしもう、逃げ出したい気分になるし。。
帰ってからの落ち込みっぷりといったら。。。。
本当に不甲斐ないからいけないんですけれど!
でも 思うのです。
いつも自分を優しく受け入れてくれるメンバーとだけ一緒に居ても、成長しないと思うんです!
特に演奏家のように「自分の技術」を商品にしている人は 色々な現場で色々な経験をする事が大切と思うんです!
たまにアウェイな現場に飛び込んで如何に自分を出せるのか自分を試す事 も大切だし。出しすぎて空気を読めない人になってはいけませんのでそれはそれは気を使いますが、、、、
そうしていつものメンバーの所に帰るとなんて有難いんだろうって感じるし、新しい風を吹かせる事にもなるし、
メンタルを強くするには、積極的にアウェイに飛び込む事ではないかなーと思います。
そして、他の人のやり方を横目で眺めて、自分が取り入れられるモノはいただく!! アウェイでも受け入れられるには相当練習していかないと認められませんから、もちろんさらいますが、それが自信につながり、メンタルも強化されるのでは。。と思うのです
荒治療かしら。
だいたい あたしメンタル弱いんです。
って たとえ弱くても
絶対に口に出してはイケナイ! その言葉が自分の耳に入り 自分で自分に暗示をかけているようなモノ。
むしろ あたしメンタル強いんです あははは
と言うべき!
それか
メンタルが弱い = 繊細なんです。というように言葉を変える。 ガサツな演奏家はガサツな演奏になりますから 繊細って表現で自分に刷り込むとどうでしょうかね〜
と
めんこいめんこい!生徒ちゃんからの投げかけが自分を振り返る機会になり、 私もがんばるぞ!!
と思うわけです!!!