楽屋にご注意
今日はお昼からある打合せをしていたのですが
その時に
あ そう言えば、、、って思い出して話題になった事が。。
数年前に地域の合唱団の定期コンサートで
ピアニストさんに頼まれて、譜メクリストとしてお仕事した時の事!!
リハーサル中、私の出番は終わって、
やる事なくって受付あたりでフラフラしていたら、
楽屋にふらりッと入っていくおばさんがいて
みんなホールでリハしているのにどーしたのかなーー?って
私は合唱のメンバーさん達とはほぼ初めてお会いする方ばかりで、、誰が誰だかさっぱり、、
楽屋にふらりッと入っていった方が完全なる部外者だって事も気がつかず、、、!
こっわーーい。
ホールだけで独立していてちゃんと入場券があるコンサートならそんな事はないと思いますが
アマチュア団体の大人数でやる会は入場無料で簡単に入れたりする受付だったり、、
違う会のスタッフでお手伝いした時も、孫が出るんでねぇ
とかいうおばさんが開演前にフラフラ入ってきて、
あれ?いわゆる孫世代の出る会ではないのにおかしいな?と思って気が付いた事もありました!
寒いから 暑いからって勝手にロビーに入ってくるお年寄りもいるんだそうです
入ってくるだけならまだしも、良からぬ事を図ろうとするのはご法度
楽屋には鍵もあるしロッカーがあるところもありますよね〜 自己防衛が必要ですねーーーー
って
そんな話題でちょっと盛り上がったんでした
私も気をつけよ!!