継続するモノゴトを作るのに、やっぱり必要なのはアレ?!
2016/08/09
私 個人的に色々企画をしたり、新しいコトを考えるのが好きです!!
かなり昔から好きで、学生時代のバイトの履歴書にも新しいコトをしたいと書いてコンビニに面接に行き「 言われたことができれば良い」と 落とされたくらいですから。。(わはは コンビニバイト募集に持っていくところがアフォ)
だいたい歩きながら考えつきます!
ここ数年 自分で企画したものが形になって 実際にやってみて、とても感じることがあります。
企画モノ いわゆるイベント事を 一回ダケやるのは割と簡単。(苦労はありますが)
二回目 三回目と継続させることがどれほど難しいのか。 と 感じます。
どんな企画も 1人では出来ませんので みなさんの協力が必要です。
一回目は みんなのベクトルが同じ方向を向いて、パワーも100パーセントで臨みますから、同じ達成感を味わえてなんとか成功できますが
問題は ルーチン化した際に ふと立ち止まって
これをやって 一体どんないいコトがあるんだろう?
と思った際の自己解決法。
いいコトには 多種あり人によって違うと思いますが
共通するのは、
手っ取り早く言うと
いくら稼げるのか???
精神面の充実はあるけれど、実際赤字になるようでは意味がありませんし 続けられません。
どうせなら継続的な企画を考えたいですし、、
元々がボランティアであれば、尚更 一つ疑問が湧くととめどなくモチベーションが下がるのではないかと思います。
(なので継続してボランティア企画が出来る方って本当に尊敬します。他に付随するいいコト。が大きい場合はまた別なのかしら、、、色々ありますが。。。)
現金主義。 カネゴン。 利益主義。
なんとでもおっしゃいませ。
でも
現実に、最終的に そこに行く。というのを
頭に入れて企画を立てること。乗ること。 人を誘うこと。が 極めて大事だわーと 感じる毎日です♫
(あくまで今の私の経験ですが、、、)
具体的に例えばこの仕事で10万円♪ が高いか安いかの価値観まで行くとまたややこしくなりますのでそれはまた別に、、、
でも 新しいコトを考えるのが好きです
継続させるコトを考えるのも好きです♫
ワクワク♡ワクワク♡
独り言でした。。。