メトロノーム、どれがよいか???
2016/07/13
楽器の練習の友♫
メトロノーム大先生!!
色々なタイプがあり色々良い悪いがありますね〜
私が幼い頃 初めて買ってもらったメトロノームは、ピアノの先生にすすめられて、
いわゆるフツーーーのアナログのカチカチいうメトロノームでした。まだ実家にあります!!
ウチにも一個あります!
これ。
コレは小ぶりのものですので一般的なのはもう一回り大きいですね!!
先生によっては絶対コレがいいから、アナログタイプを買いなさい と言う方もいらっしゃいますね!!
これの良いところは、棒が動くのでテンポが実際に目に見える事でしょうかね。。
デジタルのものでも表示されますが、やっぱり実物がいい。って事でしょうかね。。
ただし このタイプは、割とすぐ狂いますね。。
小さい子が落としたりなんかするとすぐに。。落としたりしていなくてもやっぱりデジタルに比べて狂いやすいでしょうね〜
そして数字のメモリが1つずつではないので、メモリ1つづつ練習する。とかはできませんね!!
でもやっぱり音が良いので、プラスチックのものではなく木のアナログメトロノームは好きです!!(高いけど、、)
そして 絶対デジタルを買いなさい と生徒さんに力説されている先生にもあった事があります!
アナログは正確じゃないからダメ!!と。。
まあ確かに、、、。
大きい方はチューナーとストップウオッチが付いて
いるのです!!
1つに色々な機能が付いているものはダメよ!!とおっしゃる先生も!!
なぜなら1つ壊れると全部終わるから、、、。と
コレはそういった意味でもコンパクトで充実していて素敵です!!安いし!
敢えて欠点を言うなら音が割とキンキンしていてウルサイ!!
こんな感じです!
その他 もっと小さいタイプのもありますねー♫
色々ありますので初めて買われる方は迷いますね〜
最近私は iPhoneアプリで無料のメトロノームも使っています!!
結局どれが一番か 結論は出ませんが、メトロノーム大先生とは仲良くしていたいものですねー!!