フルートの選び方。金、銀、 洋銀のフルート 吹き比べてみた。どれが洋銀でしょう?
2016/06/25
いやぁーーーフルート始めたいんすけどーカッコいいから金のにしようかと思いましてね。
あのぉーーーフルート始めたいんですけれども、続くかわかりませんので、通販で10000円のセットのを買って参りましたがーーー
なあんてね。たまに極端な生徒さんもいらっしゃいましてね。。
実際 金のフルート 銀のフルート 洋銀のフルートって 並べて比べたらどうなのかと思い
やってみたのです
セットで10000円のフルートは 論外です。
きちんとキーが閉まらなかったり、何か取れちゃったり、、、と 上手な人でも音が鳴りにくい、、、。
初心者モデルのフルートで
1番お安いのは 洋銀や白銅製のものです
どちらも見た目は銀色で遠くから見たら銀のフルートと見分けがつかないかも、、、。
☆洋銀というのは銅と亜鉛とニッケルの合金です。
☆白銅というのは銅とニッケルの合金で百円玉の素材です!
とても軽く音が出せるので初心者にぴったりです♩
そして 値段のランクが上がってくるにつれて
リッププレートだけ銀 とか 頭部管だけ銀 とか
銀メッキ仕上げ。。。とか
銀の含有量が段々と増えていくわけです!!
銀の楽器でも ハンドメイド品か とか ハンダ付けか引き上げか などと細かいランクがあったり
銀の純度によってもランクがあったりと色々細分化されていきます!
銀の含有量が増えるとその分、吹奏感も重くなり
息の圧力が必要になってきます。その分たくさん息を入れてもヒックリ返りにくくなり、表現の幅がひろがります。
なので初心者が急に金やプラチナを吹こうと思っても、息のスピードがついていけず吹きこなすのは難しいのです。。
幼稚園の子がランドセル背負うような、、、。
って事で
カルメンファンタジーの冒頭を吹き比べ
どれが洋銀かわかります???
音がひっくり返りそうになり大変でした。。
正解は
1本目でした!!!!
1本目はYAMAHA211 洋銀製
2本目はSANKYO artist 総銀製
3本目はALTAS 18kDⅡ 管体18k メカニック銀925
でした。。
私は銀の深い音も好きですし金の華やかな音も好きです。一時期 ムラマツのptp-RH 総銀製➕プラチナメッキを使っていましたが、プラチナも独特の暗くて冷たい音がカッコよかったです!(残念ながら売っちゃいました。。。)
楽器って面白いですよねぇーー