性格は顔に現れ演奏にも現れる!オソロシヤ。。。
2016/06/13
20歳過ぎたら自分の顔は自分の責任だそうですよぉ〜
幼い頃の自分の顔は、親の遺伝でちょっとおブスでも仕方がない。。。笑
それが20歳過ぎたらおブスかお綺麗かは自己責任なんですってーーー
いや。あり得る。うんうん!!だいたいお顔に性格ってよく現れるなあと 最近本当にそう思います。
嫌味な性格とかは勿論、あたたかい人柄、細かそう。大雑把。博学。空っぽ。ぽんわり。わーー言い過ぎ!!
性格は 顔だけではなく 演奏にも思いっきり出ます!出ます!
一緒にアンサンブルするとだいたいわかります。良い悪い一言で片付けられるものではありませんから、アンサンブルにおいてはなるべくお相手の性格を尊重するようにして合わせて行きます。(私は、、、。みんなどうなんでしょ、、!!)
私は、逆に自分の顔を鏡で見るように 自分の演奏を客観視して 自分の性格の悪い部分が出ていないか注意します!
「毒毒しい自分」の時期は演奏にも毒毒がでてしまいますから 注意ですねー!
そんな時に美しいピュアなモーツァルトなんか吹けっこないので、毒抜きを!!!
喋り方を聴いても 演奏もこうやるんだろうなーってだいたいわかります。なので逆に普段の喋り方を注意しないと と 心がけ!!
私は気をぬくと語尾を端折る喋り方をしてしまうので、演奏でもフレーズの最後を不本意に端折りがち
なので おしゃべりの時から気をつけます!(それでもねぇ。。。)
なあんて 偉そうに書くことはできても反省の日々です。 色々な色を持った引き出したくさんの人になるのが私の今年の目標なんですよね。。。
頑張ろう。。。
いろんな顔