子供の日には ドビュッシーの子供の領分?シューマンの子供の情景??
2016/05/06
あーーーもっとピアノが弾けたらなーと思います。
私、2歳からピアノを始めて中2まで普通にレッスンに通い、一旦やめて高1の冬音大受験を決めてから副科ピアノの受験用にまた習い始めたピアノです。
幼い頃はバイエルにハノンにブルグミュラーやソナチネ、ソナタ集にバッハのインベンション、、
この辺りの王道コースを辿ってきており
大好きなのはベートーヴェンとモーツァルトたまにシューマン。
ショパンは大学に入るまで弾いたことがありませんでした。。
もっともっとドビュッシーやショパンも勉強したかった。。。
(ドビュッシーは幼い頃のピアノのコンクールの二次試験の課題曲で1曲だけ弾いた記憶しかない、、)
フルートの名曲には
モーツァルト、バッハ、フォーレ、ドビュッシー、などなどはありますが(オケの曲の有名なソロは除いて。。)
ショパンも、ブラームスも、メンデルスゾーンもない。。。 せめてピアノで勉強すれば良かった。。と後悔します。。
って事で、子供の日だし
子供がつく古典派以外の曲を聴こうと思い
ドビュッシーの子供の領分と シューマンの子供の情景のCDを聴いていたのでした!!
ドビュッシーは
この曲!!よくピアノのコンクールや発表会で耳にします。が MCを引き受けるとなかなか正しく読めない、、、、。
「グラドゥス•アド•パルナッスム博士」
まずはこの曲の名前を正確に読めるようになりたいです!!!