アンサンブルのススメ ご一緒に、フルートアンサンブルやりませんか?
2016/04/15
普通にレッスンをしていて 生徒さんと二重奏をする際は、基本的に上のパートを生徒さん 下のパートを先生が吹きますが、
最近ウチのレッスンでは、どっちも吹いてきてね〜っていう事が多いのです!
コレが結構楽しそうで!!
下のパートって暇じゃないんですねぇ
とか
コレは結構勉強になるー
下のパートをやっている時の方が上のパートをよく聴く事ができますね〜
って感じで 好評です
発表会では、アンサンブルチームを組んでソロの曲とは別で披露してもらいますが、1番パートよりも下のパートが楽しい。と言っている方が結構多いのです、、、。
やっぱり音楽は一人ぼっちより、誰かがいた方が楽しいですよね〜。掛け合いしたり、一緒に吹いたり♪
って事で
うちのお教室では、発表会前だけのニワカアンサンブルチームではなく 通年でアンサンブルを楽しみたい方のグループがあります🎵
アンサンブル ふる〜る
基本的に月に一度集まってアンサンブルのレッスン♪
たまたまお年頃女子が集まっていますが、ちょうど御出産やご結婚やお仕事でなかなか皆さん揃いにくい状況にありますので この度は改めて人数を増やせたらいいなと思っております🎵
お年頃女子の方に限らず(なんて表現でしょうかね、、、。 )
おじさんもおばさんも!お姉さんもお兄さんも!!ご一緒にいかがでしょうか?
全然知らない人同士で新たに音楽を作るのって楽しいです!!
気になる方はこちらへお問い合わせくださいませ。