室蘭 の名所。地球岬「親なるもの断崖」
2016/04/02
昭和60年 北海道の自然100選 第1位
昭和61年 あなたが選ぶ北海道 第1位
の
名所 「地球岬」
北海道は昔、「蝦夷地」と呼ばれ 先住民族アイヌの方達が住んでいらしゃいました。
北海道各地にはアイヌ語を語源とした地名がたくさんあります。(だから難しい漢字の地名がいっぱい!!)
室蘭ももともと 「ムロエラン」(小さな坂を下ったところ)と呼ばれていました。(小学校四年生の記憶!!)
登別 幌別 鷲別など「別」は アイヌ語で「ペツ」と発音し「川」を表します。
地球岬も、もともとアイヌ語
「ポロ チケップ」(親なる断崖 ) から来て
「チケウエ」→「チキウ」→「地球」となったそうです。
室蘭は内浦湾に突き出た半島です。内側の海(港)と外側の海があるのです。
外側は切り立った断崖のオンパレードで 絶景ビューポイントばかり。
その中で、灯台があるのが地球岬なのです。こりゃ灯台がないと航行中の船が断崖にぶつかったら大変です!
室蘭人はお正月の初日の出をここまで見に行ったりします!! 昔は遠足やマラソン大会でも行きました。
特に用もなくかれこれ30年くらい見ていませんでした。が、先日なんとなく思い立って行ってみたのでした
変わらぬ断崖! 地元的にはここは自殺の名所でもあります。 昔から心霊スポットとしても有名です。 夜なんて街灯もありませんから、真っ暗で何も見えませんよ。ホントに「もののけ」 がいるかも!!?
ここのアイヌ語 の 「親なる断崖」を使った 漫画作品があります。
「親なるもの断崖」という作品です。
北海道に鉄道が通った頃の話です。
タコと呼ばれてひどい扱いをされた労働者、その労働者も通ったとされる政府公認の遊郭に売られた姉妹の過酷な過酷な話です。
非常に非常に重たい内容の本です。ココロの具合が少しでもナナメの日はヤられますので、絶対 読みませんように!!
でも 地球岬の断崖をみたら、この本の題名にした理由が分かる気がします。
今はAmazonにもありますし(これ)
電子書籍でもみられますし(コチラ)
無料で途中までご覧いただけるサイトもありますので、ココロがハレている日に是非、この地球岬の写真と合わせてご覧くださいませー。
こちらのサイトに詳細が!
何より室蘭へお越しの際は
是非地球岬に行ってみてくださいませ