カフェやレストランなどの飲食店のオーナー様へ!「お店でフルートのコンサート。」いかがでしょう?
2016/03/31
先日、いつもお世話になっている居酒屋さんのオーナーさんから、
うちのお店でも宮川さんのコンサートやりたいな〜と思っているんだけどね。
オレ企画できないからさ〜そういうの全然わからなくて。ゴメンね。
と…
あらま!
気がつくと私、
結構カフェや喫茶店、レストランなどでコンサートをさせていただいているなぁとおもったのです!
なんともありがたい事です!
私の場合は、ほとんどが自主企画なのですよ。
飲食店さんでコンサートさせていただく際の流れパターンをちょいっと書いてみます💫
1.完全に飲食店さんから依頼をいただくパターン
ほとんどBGMでのご依頼です。
例えば
18:00から19:00まで
19:00から19:30まで の2ステージを ⭕️⭕️の金額でお願いします。
曲はクラシック中心で。や、ポップスも混ぜてね。完全お任せします。など
ピアノもありますから、ピアニストさんも一緒にお願いします 。若しくはピアノがないのですが、フルート二重奏にしましょう。など
そんな依頼もあります。またはピアニストさんはいつもの方がいますので、、、などなど です!
これはもう既存のアーティストさんがいらっしゃる場合か多いですが、そんな風に常に生演奏があるお店にしたい。と改めてお考えの場合は、
今日はアーティストが見つからず演奏ナシです。とならないようにたくさんのアーティストを抱えていなくはいけません。そうするとそのやり取りに多くの時間を持って行かれては日常業務ができませんので『演奏マネージャー』のようないわゆるアーティストのまとめ役アーティストを置く必要があるかと思います。
「まとめ役アーティスト」と書きましたが、、まとめ役さんは、話を進めていく上でアーティストの方がうまく行くのでは。。と思います。
2. 完全に貸切状態で コンサートやライブを開くパターン
♬お店が主催、企画される場合
もう頭にこういう感じで〜♪とある場合ですね。コレは私がとやかく書く場合ではどざいません..私達には いくらのギャラでコレをやって下さいと なるわけです。
♬アーティスト主催で全部お任せスタイルの場合
コレです、これ。お店さんはいわゆる箱貸し、場所貸しをする感じとなります。
もちろんチラシやポスターやチケットなどはアーティストにお任せします。
(売るのも基本アーティストですが、常連さんなどにお知らせ下さると嬉しいな❤️って感じです)
通常の営業時間にコンサートするとなると、その日の売上げと同等のお値段でアーティストに場所を貸さないと超大損になってしまいますから、、、。
(一度、あるお店にコンサートさせてくださいーとお話ししに行ったら、場所代20万でいいですよ。と言われて遠慮した事が、、、)
お店が定休日の時に、貸すのが良いですね〜。
1日貸して とか 半日貸して、いくらです。と、、、。
そして、その他に条件としていらっしゃるお客様に1ドリンク飲んで貰う。やケーキセットをつける。お土産をつける。などなど。
その分のお値段(一人当たり例えばケーキセットで600円などなど)は、アーティストがチケット代に盛り込む事になるわけです。
またその先そもそもチケット代をイクラにするか?はアーティストに任せてしまえばよいのです。
ただし!この休日にやればよい。の場合も一つ大きな問題が。。。オーナーさんはノリノリでも、まわりはどうか?です。
お店のスタッフさんにもお休みの日にわざわざ出てきていただく事になりますから、その辺のご理解をいただけるか?って結構大きい問題と思います。
もちろん ヒトを動かすんですから、お金が発生します。その分も見込んだ箱代をアーティストから貰わないと、お互いに長く続かなくなってしまうと思います。 (最初はね〜あーいいよいいよ。でも回を重ねるうちに、アレレ?と思い始めるってコレに限らずよくありそうでしょ、、、)
このスタイルでコンサートをする場合、最短で一カ月位の時間があれば準備はできるかと。(もちろん集客力にもよりますよぉー)
3ヶ月以上あれば余裕がありますね〜〜 (1000人入るお店とかじゃなければ…)
♬そして投げ銭ライヴ!ってのもあります。
過去に何度かやってみましたが意外に皆さんにいただいてありがたい限りです!がクラシックで投げ銭ってあまりない気もしますね〜
いかがでしょう?いままで考えたことがないお店さんでも新たなお客様確保の機会になりますしね。気軽にいつものお店でコンサートが聴けるというのも文化的にステキ❤️
演奏のご依頼はお気軽にご相談くださいませね〜〜