ブログのススメ! ブログを書くことに意味はあるのか考えていました。
2016/03/08
実はずっと毎日書き続けているこのBlogですが
この所5日も穴を空けました。
理由があるからです!!
私 もともと文章を書く事は別に苦手でもなく、(得意でもないけど) 嫌いでもないので では 毎日やってみたらどうなるんだろうか? と
ある意味、実験的な試みだったのです!
もうすぐ300日なのです!!(この投稿は298!!)
でも志半ばで、疑問を感じた私は
トコトン追求するタイプのため、色々考えました。
私は別にモノカキを目指しているわけではないのですから!!!別に毎日やらんでも、、、、。と
その時間ありゃサラエ!!
実際Blogを書いている時間は20分程度。だいたい移動中や深夜、早朝ですが、こうやってテーマを決めて書き続けることに何の意味があるか?
(今日はランチにパスタでした💕うふうふ。って 記事は書かないようにしているのですが。。。)
自分にとって何か良いことがあるのか?を具体的に知りたくなりました。
もともとネットに文章を書くようになったのは10年前、当時流行っていたmixiで尊敬しているホルンの佐藤義高先輩に再会してからです!
美味しかったワインやお料理の味 美しいと思った景色 そういう感じたものを 言葉にすることの大切さを教わり 実践していらっしゃる姿を見て、やってみようと思ったのでした!!
その結果、 自分の感情が整理されて演奏にも良い影響が出るはず。と
ココはその通りと思います。
美味しいものを食べて あーー美味しかった。だけしか言えない人とご飯を食べるのはツマラナイ。。
どこがどのように美味しかったのか???
理屈っぽいですが、それをサラッとできたらどうでしょう。なんとカッコイイ!!と思うのです!
そして、ネットに文章を書く事って、
私の文で誰かを傷つけたりしては大変
不本意に高飛車に書くのも避けたい
間違えた事を堂々と適当に書くのはもってのほか。
顔が見えないのが文章ですから、言葉選びに慎重になります。
コレを気をつける事でコンサートのMCの時の瞬時な言葉選びに繋がりやしないか???と。
うーん ヤッパリ、プラスになるのかな??
そんな風に傾きました。
でも 結局 決めるのは自分ですので ぷぷぷ
まだまだ自己人体実験は続きます。
いつも読んでくださりありがとうございます。
って事で5日分を一気に穴埋めします!!
自分で開けた穴は自分で埋めなきゃ。。