フルーティスト宮川悦子 オフィシャルブログ

埼玉県草加市在住。音符に囲まれて生活するフルート奏者 宮川悦子のライフログ

*

産前産後と管楽器(前編 !妊娠中フルートを吹けるか?)

      2016/02/15

周りにチラホラと妊婦さんで管楽器をされている人が何人か。。
よく、何ヶ月まで吹いていましたか?と聞かれます。
いやぁーーこればっかりは人によるでしょう。全く問題のない妊婦さんもいれば、切迫流産でずっと入院になってしまう方まで。。。。

私はたまたま奇跡的に、悪阻もなく本当にありがたいことに全く問題なく出産まで持って行けましたので10ヶ月に入ってもBGM演奏を4ステージとか吹いていました
唯一の妊娠中の写真!! バケモノみたい!!!  
ただ普段より疲れるのが早かったりして何かと気をつけていましたが。。

7ヶ月くらいは羊水が一番多く、音が身体に響いていい音が鳴るんだよと あるヴァイオリンさんが言っていたのが気になり、

7ヶ月でマタニティ奏者によるマタニティコンサートというちょっと自虐的?!?コンサートをやったのですが、毎日吹いているからか、全然違いを感じられず終わったという無意味な状況でした!!

  

9、10ヶ月はさすがに息がいつもより持たずに、

シンドイ感じでしたがドレスもなんとか着れてなんとか吹いていました。

普段から沢山吹いている人の場合と、週末だけ社会人ブラスで吹いている感じの人とではまた違いそうですね〜

私の場合、自分が吹いている時より
ひとの演奏を聴く時のほうが大変でした!!
実は実はここだけの話(笑) 8、9ヶ月は、へたっぴな人の演奏には本気で耐えられない状況になっていました! 普段は我慢できたのに。。 音程が気持ち悪かったり、ただうるさいだけのピアノなど!!へたっぴな演奏を聴くとお腹が張り、非常に苦しくなった記憶があります!
どーゆーことでしょーーー!!!
出産の時は、力の入れ方が上手いねと言われました!!  ただ、管楽器をやっていない自分と比べることができませんので! どこがどのように上手いのかは定かではありません!!

妊娠中って超nervousになったり、病院からアレコレダメダメ言われたり、先輩ママ昔ママ(笑)からもアレコレダメダメ言われたりで 楽器も吹かないほうがいいのかしら。。全く元気なのに ウジウジ。。

という方の気晴らしになったらいいなーとは思いますが、 
くれぐれも、本当にご無理なさらず。。みんながみんな、妊婦も演奏できるワケではないコトは強く言いたい所ですね〜

妊娠中にこの歌を聴いて救われる方も多いのでは。。。

ソプラノ諏訪桃子さん作曲のこの曲

 - 芸術, 音楽 , , ,