フルーティスト宮川悦子 オフィシャルブログ

埼玉県草加市在住。音符に囲まれて生活するフルート奏者 宮川悦子のライフログ

*

新田地域包括支援センターさんでの演奏 なぜか私が歌を。。?!?!

      2016/01/09

今日は、草加市の新田地域包括支援センターさんのイベントで 市内の勤労福祉会館にて演奏させていただきました。

このお仕事、大晦日、除夜の鐘がなっている時にご依頼いただいたという!!!とてもありがたい経験をさせていただきました!!

いつもは『笑いヨガ』を研究されている先生とピアニストさんの講義だそうですが、笑いの先生がお休みという事で急遽わたくしめが。。
いらっしゃる方は皆さんご高齢の方々で歌を歌うのがとても大好きな方々と伺っておりました。参加型のコンサートにして欲しいとの事でしたので

ピアニストさんとご相談しまして
わたくしめのMCで

前半は
みんなでゴシゴシ手を温めてから、、、
『もしもしかめよ〜』

『ロンドン橋落ちた』『アルプス一万尺』に合わせて手と頭の体操を。。。
なぜか私はフルートではなく歌を歌う事に!!

新年初演奏仕事が歌になってしまったという。。レッスンで歌はよく歌いますので歌う事は全然抵抗ありませんが、、、、(カラオケは超苦手です、、。発声が違いますしね。ほほほほ)
普段「笑い」の講座で笑い慣れていらっしゃるので。でしょうか?みなさんのノリが良くてワイワイゲラゲラ進みました。
そして次は合唱

冬景色、たき火、雪、母さんの歌、冬の星座、スキー、雪の降るまち。。。

と、

譜面を個別で用意していきましたので、その場であら調が違う!となり急遽移調したりでなかなか綱渡りでしたが何とか無事に(?)全曲楽しく歌えました。

私はフルート吹いたり篠笛吹いたり。。。童謡唱歌は篠笛合いますね〜〜。

休憩ののち
後半

まずお一人の方が曲を作ってきてねぇ。。という事で譜面をいただいたので、その場でピアノとフルートで演奏させていただき、、

みなさんが大好きな『川の流れのように』

の後に

『草加松原』

なにしろCDの伴奏をしてくださっているのも今日のピアニストさん 山本典子さんですから〜🎵

その後草加市歌の『思い出はいつも』

そして『見上げてごらん夜の星を』
で 最後の曲。。と思ったら
いつものクラシックはないの?と。。。

いつもはクラシックを一曲弾いていらっしゃるのですね〜 で 山本さんのノクターン!!

全て『知っているやさしい曲』と思って用意してみたのですが、クラシックを期待される方もいらっしゃるのですね。

最後は篠笛と一緒に『ふるさと』をみんなで歌いました。
毎回本番はとっても勉強になるのですが、今回もまたとても勉強になりました。

みなさんが求めるもの。

演奏家としてやりたいもの。

『みなさん』の層によっても求められるものが様々ですが、どんなコンサートが求められるものなのか、いつも頭を使います。。

そういう意味でも色々な場を経験させていただけて大変ありがたいです。
ある方から、
いつもコンサートに行っているのよ

CDも毎日聴いてるの。大ファンなのよー。この前の記事も切り抜いたのよーー。と仰ってくださった方が。。
私たちパソコンで宣伝されてもわからないから、もっとちゃんと宣伝してくださらないと困ります!!って !!!
ありがたいですお言葉。

そうかーーー。。。

宣伝。。。どうしたらいいんだろう。。。。

と真剣に悩んでおります。

とにかく!
楽しい場をありがとうございました!!

写真が全然無いのです。。。
これしか。。。
イスもお片づけ終了後ですね。。。  

 - コンサート, 芸術, 草加, 音楽 , ,