草加七福神めぐりは楽しいですよ〜
2016/01/06
久々草加ネタです
第16回草加宿七福神めぐりに行ってみましたよ
去年も行きましたが もう16回目なのですね〜
知りませんでした!
去年は草加側から行きましたが今年は、谷古宇橋の方から、自転車で行きました♪
まずは弁天様を拝みに!!
百代橋を抜けハープ橋を渡り左岸広場を抜け、、谷古宇橋も抜けた先に弁天様がいらっしゃる!!の前に不思議な建物発見!!
なんでしょう?きーにーなーーーるーーー。
と 横目で見ながら弁天様へご挨拶
その後はまた谷古宇橋に戻って、神明宮へ。
こちらは宝船ですね〜 草加宿場まつりの時はここからパレードが始まっていましたっけ。。。
そうしておやすみ処神明庵へお世話になっているので新年のご挨拶を兼ね 休憩。。
なにせ楽曲「草加松原」を流してくださっている所ですものー♪(でも伺った時は何も流れてなかったなぁ、、笑)
そこで、甘酒とお茶をいただき。。。
次は東福寺さんへ。
テラシックコンサートでお世話になっていますから、こちらでもご挨拶。こちらは毘沙門天さまがいらっしゃいます
東福寺さんには三鈷(さんこ)の松という松があるんですよ! 普通の松は葉っぱが二股になっていますがここの松は三股!! それを拾ってお財布に入れておくと良いんだそうです♪早速拾ってみました!
が
東福寺さんの次は旧道からちょっと離れて、足立越谷線の方へ。福禄寿さんがいらっしゃる谷古宇稲荷さまへ
優しいおじいさんが イイ道を教えてくださいました!
そして旧道へ戻り、草加小の近くの大黒天さまへ。この辺り旧道は、草加宿場まつりやマチグルやマラソン大会でみんなが集まる場所ですね〜
イベントもこの神様達がいつも見守って下さっているのですね〜
宿場まつり
まちぐる
12:00に家を出て気がついたら14:00お腹ぺこぺこで
先回りしてカフェギャラリーコンバーションさんでお昼ご飯を♪
3/8には、女優さんのあかつきさんとご一緒に朗読劇をさせていただきます!
コンバーションさんで栄養を補給して
のこり3つをまわります!
すぐ近くの回向院さん
ココは完全に仏教のお堂で、南無阿弥陀を10回唱えなさいと書いてありました!
東福寺さんも敷地の中に神様と仏様がいらっしゃいましたが、こちらはお寺だけれど布袋様もいらっしゃる。 大好きです。こういう日本の文化が!!
やっぱり八百万の神様も生活に深く根付いているのですね。と神様仏様仏像ファンの私は嬉しくなりつつ♪次へ
そしてまた旧道へもどり 恵比寿様がいらっしゃる八幡神社へ。ここの大きな獅子舞の獅子頭は宿場まつりの時お披露目されていたなぁと思い出します。
これでスタンプ完成!!
お願い事ばっかり言っちゃいけませんよぉ〜
「いつもありがとうございます」ですよん
とうちの子には教えております!いつも見守って下さるから楽しい毎日がおくれるのですからねーー!
今年は人手が多くて冊子も足りなくなり、カラーのじゃないものでした!途中の神社にはカラーのもありましたが。。!!