フルーティスト宮川悦子 オフィシャルブログ

埼玉県草加市在住。音符に囲まれて生活するフルート奏者 宮川悦子のライフログ

*

今年の目標は引き出しを増やす事

      2016/01/02

同じ時間に、同じ場所で、同じ人と、同じ事をするという事は時空を超えない限りあり得ないわけで、、

去年こうだったから 今年もこうに決まってる。というのもあり得ない事と思うのです。
毎年毎年同じようにお正月を迎えているように見えても、それは錯覚でそんな訳はないのです。。
なので今年は今年の感覚で、さらに挑戦し続けたいと思うのです。

ズバリ今年の私の目標は「引き出しを増やす事」です

去年一年間でとっても多くの方々と出会う事ができとっても多くの経験をさせていただきました
これまでは、この人はこんなタイプかしら。と自分の引き出しにある範囲のタイプの方なら勝手に想像して接する事が出来ていた気がするのですが、

昨年はありがたい事に、出会う方が沢山で、こういう方は初めてお会いするタイプ!!どうしたら良いんでしょう。。と思う事が多々ありました。(変な意味じゃありませんよぉ〜)

その度に狼狽えていたのでは始まりません。。だんだんと免疫?が付いてきたのでしょうか、「苦手な人」がいなくなってきています!

と言うと非常に自分本位な見方になってしまいます。
本来色々な方がいるのは当たり前の事。自分で勝手に価値観を決めつけて、狭い自分の枠から逸脱している人を「苦手な人」と勝手に思っているだけ。と今頃、気づいたのです。

なんと未熟な。。。
色々な考えの方々にはそれぞれ、そうなるに至るご経験と理由があるはずなのです。色々な感覚を否定せずに自分の言葉に変換して自分の引き出しにしまっておける人になりたいのです。

具体的にどうするのよ?と言うと、、、
私はフルートの演奏家です。

クラシックの演奏家です。 フルート吹いてます。と聞くと、なんだか超オタカイ (オカタイ)感じに聞こえますよね、、自分で言うのもなんですが、ぶっちゃけ正直なところ。
確かにそういう一面も1つの引き出し。もっとエレガントにならなくちゃ。その部分も磨かなくちゃいけません。。(相当。。。笑)

  

でも、みんなにコンサートに来ていただかなくては話になりませんので、皆さんが行きやすい雰囲気の引き出しも欲しいのです。

え?実はこんなに行きやすいのー?!?!と。思ってもらうにはどうしたら良いのか?常に課題です。

そして一回行ったらもういいや。ではなく また行きたいなーと思っていただくには、さらに魅力がないと行く気がしません。その魅力こそが引き出しの多さではないかと思うのです。

単に色々なジャンルの曲を吹けばいい。と言うモノでは無いと感じます。知識と経験を増やして、感情の引き出しも増やさなくては、魅力的な表現をする事はできないはず。

  
どんな小さな出来事も、1つ1つ感情を確認して全部自分の引き出しにしまっておく意識をする事。これが目標です。

全ての経験が芸の肥やしになるといいますがまさにそう思います。無駄な経験は1つもないと本気で思っていますので、色々な事をやってみたいと思うのです。

一期一会。感謝の気持ちを忘れずに、色々な出会いを大切にし、異分野と積極的にコラボする一年になれますように。。。

  

相手の気持ちをよくわかり、魅力の足し算で表現できるようにするためにも「引き出しを増やす事」
色々な顔を持てたらいいな。。。

今年も一年躊躇せず挑戦したいと思っております。
呆れずお付き合いくださいましたら幸いでございます。よろしくお願い申し上げます。

  

コラ。小難しいことぬかしてないで、笛さらいなさい笛を。って思いますね。。。
さらいましょ さらいましょ笛。

このBlogも音楽&芸術分野に特化して、毎日更新する挑戦は引き続き実行中です!(でっきるっかなー)是非応援よろしくお願い申し上げます。

 - 芸術, 音楽 ,