音楽で性格はわかり、会話で音楽性がわかる?!?!
2015/12/27
よく音楽仲間で話す事、、、
例えば、意地悪ーーーな人に会った時
何かクセのあるタイプの人に会った時
あーあの人が、演奏したら多分こんな感じだろうね〜
なんて。。。
うわーーのっけから 毒々しい話題!!!
逆に どんな方か全く情報ナシでご一緒させていただき、とっても素敵な演奏の方でも、逆でも(笑)
一度ご一緒すると何となくどんな方かわかったり。。
音楽って性格出るなーーと感じます!
って事は、
私も出てるって事、、、
ぎゃーーー。それは恐ろしい!
ヘンテコリンな性格がバレてしまうーー!!
笑
間の取り方、音の出だし。進め方。音の処理。正確さ。相手に出す合図の出し方。体の動き。。。。
あーーーコレはたいへん!!
ということは ということは ということは
逆に、演奏する時に気をつけていれば、性格も変わるのか??!?!
だから、楽器別で性格が似通ってくるというのもわかりますね〜〜
って言うのはこの本参照!!
(実は生徒さんに貸して長年かえってこなーい。持っている人ー—返してね)
また Amazonで1円!
(でも送料が別途かかるのでご注意ですよー)
1人で演奏するならまだしも、お相手のいる演奏の場合はコミニュケーションが必要ですから相手を思いやる演奏が必要ですよね〜
でも、イニシアチブを取るべき部分もありますから、リーダーシップを的確に発揮できないといけませんね
一瞬の判断が崩壊を招きますもんね、、、
小さな頃からそんな教育を受けているとまた変わるのかもしれません。
取り留めのないBlogになってしまいましたが、日々考えつつ演奏させていただいている毎日です!!