フルーティスト宮川悦子 オフィシャルブログ

埼玉県草加市在住。音符に囲まれて生活するフルート奏者 宮川悦子のライフログ

*

音大 音高受験生は受験前の対策として実験を。。そしてフラべリック錠にご注意を

      2015/12/26

音大 音高受験の季節ですね〜〜音大音高に限らず
中学生高校生はこれから受験シーズン

とともに風邪シーズン

フルートは鼻が詰まると結構大変な目に遭いますから風邪は引きたくないですよね〜〜咳が止まらなくても吹けませんし。。
やっぱり、うがい手洗いマスクはコレは徹底的に!それでも気をぬくと風邪をもらってきてしまいますよね。。。
風邪をひいたら風邪薬を飲みますが、私は最近本番の日は風邪薬を飲まないようにしています。なぜなら、ぼんやーりしてしまい、うっかり間違えそうになってしまったり、なんだかリズムのキレが悪いのです!
お熱ーの時は頭痛薬にしていましたが、なんと口の中が乾きすぎて思うように吹けなくて後悔する事がありコレもやめました。
人によりけりと思いますので、本試験がある人は、その前に風邪をひいた時、薬でどうなるか、ぼーっとしても吹けるか、そんなレベルじゃないのか?

喉が乾きすぎたりする事はないかどうか、実験してみてはいかがでしょう??

  

それから音楽家の中で話題になっている風邪薬

『フラべリック錠』コレも注意が必要です!

私はコレを病院で処方された事がないので実体験しておりませんが、

聞こえる音が、実際の音より低く聴こえるんだそうです!! 絶対音感の人は尚更

「自分の耳が狂ったかーーー」と絶望的になるそうです!。
絶対音感が無い人でも、なんだかおかしいーーと発狂しそうになるとか。。パニックになりそうですよね〜

結構、街の診療所で出されるお薬だそうですが、受験生は絶対飲まないほうが良いと思います!

こちらにそのまとめが。。。これ。

特に、新曲視唱や聴音がある受験生が飲んじゃったら、全て間違えになりますからね、、恐ろしい。。。

   
 
是非是非 受験生のみなさんお風邪をひかないように、頑張ってくださいませね〜

 - 音楽 , , , , ,