指先と楽器を早く温める方法!
2015/12/09
冬になると指も楽器もすっごく冷たくなって、指が回らなーい
となります。。。
フルートを温める時、速い息のスピードでヒューーーーーーっと楽器に息を吹き込んでいる姿を良く部活で見かけますが、、、、
あれ、、、どれ位意味があるんでしょうといつも思うのです!
速いスピードの息はあまり温かくないですし、キンキンに冷えている管に湿った息を入れると、直ぐに水滴になってしまい管の中がべっちゃりに。。。
フルートを温める時は最初は手でそっと握って温めて、その後ある程度温まってきたらゆっくりあたたかい息を入れると良いかと…
そして、冬は指先も寒すぎてぜーんぜん指が回らなーい!となりますが、
ヨガの先生から教わったとっておきの方法が!笑
手をグーにして指の第2関節を立てて結構な力を入れて腕をゴシゴシゴシゴシ!
そうするとピリピリっと神経が指先まで繋がっているのがわかる部分があると思うのですが指がピリピリするのを感じつつゴシゴシゴシゴシ
腕が赤くなるくらいゴシゴシゴシゴシ
すると、、、指先があったかくなってませんか?
じんわりと。。。
血の巡りがーーーってかんじに。
コレ筆記試験の前も使えます。脚でも使えます!
舞台袖でみんなでゴシゴシゴシゴシ
ピリピリするのを感じつつ是非やって見てくださいませ〜