本番で100%出す方法
2015/11/27
発表会が近いとこんな話題ばかり!!
生徒さんから良く聞かれます
練習で吹けても本番で絶対どっか間違うんだよね〜
どうしたら 本番で完璧にできるのかしらねぇ?!と
えーー本番だけ必ず100%吹ける方法はある訳ないのです!!
日頃から練習していて100回吹いて100回間違わない部分は多分99%できると思います(それでも本番は何があるかわからないですからね〜)
でも100回吹いて30回くらいの成功率だったらどうでしょ、、、、、?
本番で吹ける可能性は10%もない気が。。。でも1度でも吹けたら「できたイメージ」が強く残っているから、
このパッセージは吹けるパッセージ
と思い込んでいる事が多々。。。なのに本番で吹けないとはどーゆーことよ。 ってなるのです
しかもやっぱり本番では 何かしらやらかしてしまいがちですので、100%できていても80%くらいになってしまうものだと 思っていれば良いのです
あーどうせ 80%しかできない と 思えと言うのではなく!!
練習で100%出せても本番80%になるなら
練習で120%出せるようにしておけば本番100%になるって思えば良いのです!!
その余分な20%は 何だろうかというと 私は余裕だと思います♪ 余裕があれば間違えそうになっても、あーやばいやばいって立て直せるのです!
で その余分は どうやってつくったら良いかというと。。やっぱり練習あるのみ!!やっぱりここにつきますね!!
そして万が一やらかしてしまった時 その事を引きずらない力ってスゴイ必要な気がします
後悔や反省は終わってから。
まだ続いているので、がーーんショック!!な気持ちは速攻ポイして 忘れる!!コレを引きずると全部やばい事になるのです、、、。フィギュアスケートの試合みたい!といつも思います!!
お子様を発表会に出すお母様は、
緊張しないから大丈夫よ
と安易にお子様に言わないのも大事かと。。
絶対緊張するに決まってるんです!だから緊張するってわかっている目の前の事柄を勝手に無責任に排除しないようにして、
緊張するに決まってるからこそ、どういう事が起こるか考えて対策をしておけば良いのです!
必ず楽譜から目を離さないとか(どこやってるか戻ってこれなくなると終わる。。)
集中するとか 客席をキョロキョロ見てママどこかなとやらないとか。。
いかがでしょ
あと2週間。。
楽しい発表会になりますように♪