夜口笛を吹いてはいけませんよ。。。。笛の持つ魔力
2015/11/24
夜口笛を吹いてはいけませんよ
って
子供の頃言われたことありますか???
お化けが来るよ
蛇がでるよ(蛇は忌み嫌われていたものの象徴
泥棒がくるよ(昔泥棒が仲間を呼ぶ合図だったとか?)
などなど
そう言われるのってどうやら日本だけじゃないみたいですねー
夜お墓で口笛を吹くと、死者が蘇るとか。
ローレライの美しい歌声に思わず口笛を吹いたら船が座礁するとか。
そもそも
古来から 笛 って各地で相当魔力を持った存在ですよね。
縄文時代から続く神と対話ができると言う笛
石笛(いわぶえ)
とか、
お能の笛 能管もあの世とこの世を繋ぐ笛であり、ぴーっていうヒシギの音は死者まで届く音だとか?!
陰陽師に出てくる源博雅が持っている龍笛も魔力があるとされていますし
京都の五条の橋で義経が吹いていたのも笛。この音に誘われ弁慶が足を止めたとか??
西洋でも
ギリシャ神話で、シリンクスが牧神パンに追いかけられて、葦の葉に姿を変えたあと パンが葦の葉作ったのも笛。
モーツァルトのオペラ魔笛で 王子タミーノが、夜の女王からもらったのも、魔法の笛
ドイツのハーメルンの笛吹きでは、笛の音に誘われ子供たちがみんな拐われる。
笛って 太鼓に次いで古来から身近あって、人間にとって大変身近な楽器なんでしょうね。
人類最初の笛はフランスの洞窟に描かれていたクマの骨の笛ではないかという説もあるそうですが、なんと26000年前!!2600じゃありませんよー
私たちが笛を吹きたくなる理由は、人類のDNAに組み込まれたものなのかもしれませんね〜
因みに笛も霊力がある楽器とされがちですが
琴の類もそんな話が沢山ありますね〜
神秘の楽器を吹かせていただける事に感謝です