芸術鑑賞会や音楽鑑賞会って大事ね〜と思いました。
2015/11/23
レッスンしていて 小学生生徒ちゃんが
うちの学校にピアノの川口兄弟が来たの
と。
へーーーどうだった??
スッゲーーーって思ったよ。 すごく簡単な曲をね色々飾りつけしてすっごく難しい曲にしてたり
一人じゃなくて二人で一つのピアノを弾いていたの!!(それを連弾と言うのですよん)
8歳の時にねオーケストラと一緒に弾いたんだって
それってどういうこと??
オーケストラの人がみんなでピアノ弾くってこと???
と
鼻息荒くお話してくれました
それで
オーケストラと一緒にやるっていうのは、ピアノコンチェルトっていうんだよ
日本語ではピアノ協奏曲っていうの。
見たことない??
うん ナイナイナイナイー
じゃあレッスン中だけどちょっと見せてあげると
YouTubeで
コレを見せてあげて、
こんな感じでやるのよと。
へぇーーーー
オーケストラに消されないの??
よく見ててごらん
オーケストラの音も結構大きいけど、オーケストラの音が少しだけ小さくなってピアノが目立つようになっている部分もあるでしょぉーー
本当だぁーーー
こういうののフルートのもあるの?
もちろん!!!
わーーーカッコいいね〜〜
暗譜してるしねーー
と!!
芸術鑑賞会って大人が思っている以上に子供達には深く心に届いていると思います
私もこれまでに色々な学校で芸術鑑賞会をさせていただきましたが その後
こんなカッコで歩いていても
あ、うちの学校に来たでしょーって声 をかけてくださったりすると 凄くビックリです!!
覚えててくれるのね〜〜と。
芸術鑑賞会って大事だなって思います
数年前、芸術鑑賞会や音楽鑑賞会に対する予算を削りましたよね。。それで存続が危機になりそうっだオケもありましたしねーー
でも芸術鑑賞会で初めてフルートを見てやってみたいと思いました って 今では生徒さんという事も実際ありますし。
私も小学生の時に学校にきてくれた劇団の事未だに覚えていますし
高校に狂言が来てくれた事もとても鮮明に覚えていますし!!
予算削減 しないでーー
と思います。