小学生のフルートレッスン
2015/10/12
うちのお教室は結構小学生ちゃんが沢山います
入ってきてくれた時2年生で今年中学生
とか
4年生で入ってきて来年大学生!!とか
長いおつきあいの子が結構、、、、!
こちらも、成長が見られて頼もしいのですが、ふと習い事の先生って、学校の先生よりも接する期間が長いのね〜〜と。思いました!!
10年経てば先生の考え方も変化する部分もあるでしょうし 子供の10年は環境が全然違うものになります
それをずっとおつきあいして行くのって、とっても貴重ですね。
私は なるべく小さいお子さんでも、レッスン中の無駄話を大事にしています。
もしかしたら、他の先生からチャンとレッスンやりなよって言われるかも!!
でも、親にも学校の先生にも話せないコト結構きいてます!
お話したくてたまらない生徒チャンもいます!!
わざわざ学校の図工の作品を見せてくれたり、全然全く1ミリも関係のないモノを見せてくれたり!
その子の考え方や感じ方がわかって、曲の選び方や教え方の参考になったりもします。
いつも⭕️⭕️チャンはこうやって解決してるんでしょー同じ方法でいけるよ。がんばれ!って 学級委員を引き受ける覚悟していったり、、(全然レッスンと関係ない。。)
小1からの生徒さんに彼氏の相談なんかされると えーもう彼氏の相談かぁーーと。。
習い事の先生ってそういう位置にいていいような気がするんです。毎日会わないから、悩んでいても自分の考えを整理して話せる。そしてとりあえず何でも聞いてくれるオトナが近くにいたら、、、
常識から逸脱した行動や、礼儀のない行動をしちゃってる時は、んまーー恐ろしい説教が待っていますけれど。。1時間全部説教の人もいました!!
もちろん、チャンと普段は笛も吹きますのでご安心を。。
うちのお教室 生徒ちゃん達はみんなメンコイのです!こんな先生ですが、仲間に入りたい方は
こちらへ!体験レッスンにいらしてくださいね
小学生の楽器に悩んでいる方はこちら参照