ステージマナーのお稽古
2015/10/11
ウチのお教室の発表会は今年は12/13日ですが
発表会が近くなってくると
レッスンでお辞儀の仕方や、ステージでの歩き方など
ステージマナーのお稽古もします。
これが、やるかやらないかで、上手かどうかの聞こえ方が変わってくるから不思議!!
まずステージに出るとき!
ドロボウ歩きになってませんかー??
ロボット歩きになっていませんかー??
胸を張ってって言って張りすぎてどこぞの国のマーチング歩きになったり。。。
ステージの袖から出て譜面台の前までまぁ長いこと。。。あれれれ こんなに遠かったっけーって本番で思ったり!!
表情も、明るく。でも不要に気持ち悪くニヤニヤしてもね。。。
そして
お辞儀をするわけですが、
それまでがやたらと長い人もいます。
譜面台に譜面を置いてーーちゃんとあるかしらーって確認しまくって。。。
でも お客様はいち早く拍手したくて待ち構えているわけで。。。早く拍手していただきましょ!!
譜面台の上のバサラバサラ大会は後にして、取り敢えずお辞儀を。。。
チョコンとして はいはいじゃなく。
ゆーーっくり。お姫様か王子様になりきって❤️
決して悪の大魔王様のようにぞわぞわっとお辞儀をしない様に華やかに!!
これがまた!!
小さいお子さんは、あー客席にママが見えた!!ってなると可笑しなお辞儀になってしまいます!
コレはいいお辞儀
コレは笑えるでしょう!!でも他人事ではありません!!
ちゃぁんと足元を見る様にゆーーっくりとエレガントにお辞儀を!!
で それから譜面台祭りを始めればいいのです!
でチューニングして演奏を始めるわけです!!
🎵🎵
さて演奏終わり!!
うっわー失敗したわーーと思ってもちゃんとお辞儀する事!!
聴いてくださりありがとうございました
って気持ちを込めて、ゆっくり優雅に深くお辞儀をします
中には最後の音が終わるか終わらないウチに
お辞儀も忘れて、逃げ帰るように袖に急ぐ人や
「いやーー今日は楽器の調子がイケなかったな〜〜
まいったなーー」
って、言い訳しながら帰るオジサマ!!
「あーーー終わった終わった」と急に素に戻っちゃうおばさま!!
ステージ袖に戻るまでが本番!!
お気をつけくださいまし
今週はうちの生徒さんには
鏡みてコッソリ歩き方やお辞儀の練習してくださいねって言ってあります!!
是非きれいな立ち姿でステージマナー完璧で発表会に臨んでみて欲しいと思います!!!
直接習ってみたい方は宮川悦子のフルート教室へ!
(室蘭のお教室は発表会はありません!)