幼児教育には伝統芸能???
2015/10/04
最近ふと思ったのですが
絵本の内容が理解できるくらいになったお子さんには
DVDやテレビアニメよりも
もしや
もしや
お狂言や落語はどうなんでしょう?!?!
って
実はお狂言なんか登場人物が3人位だったり、、
もっと多いのもありますし難しいのもありますし
謡や、台詞は聞き取れませんが、
お母様やお父様がお話を最初に教えてあげて観に行くと、、、
割と理解できるのです!!
うちの子がそんな感じでした!
意外と的を得た所でゲーらゲラゲラ笑ったり。。。
ドラえもんも愉しいですが、ドラえもんよりも実は狂言の方が実はお話がわかりやすいかも。。。映画版は特に!!
まずは大人が興味を持つことが決め手ですが。。
テレビアニメや映画は画像が出てきますので
考える前にこういう事!!ってわかるんですが
狂言や落語は全部想像の世界!!
見ながら聞きながらよーーーく頭を使い、自分なりにイマジネーションしないといけません!
これがもしや
幼児教育にはぴったりなんじゃないのかしら?と!!
うちの子では全然実証できていませんが。。。
伝統芸能のオススメでした!!