草加市物産 観光情報センターでのイベント 終了しました!!All made in soka!ってすごい
2015/09/21
9月20日 草加市物産観光情報センターでの
アーティスティックシャトー
草加の野菜のお店チャビベルトさん
草加のお肉屋さん日山さん
草加の和小物の 賢翠舎さん
草加せんべいの大馬屋さんに
草加せんべいの春日堂さん
草加市のつばさの森さん
そして草加市在住の私!!
and プロデュース 草加市在住の塚本さん
すごいでしょーー!!
全員草加!!チーム草加!!
始まる直前とっても静寂and期待した空気感で
皆さんのワクワク度が伝わってきました
そのワクワクを壊さぬようにしなきゃと思いながら
伊藤さんが1本目のワイン カヴァをポンとあけるのと同時に
オープニング曲G線上のアリア
何調にするか迷いましたが、Cdurにしました!
原調はDですがG線上の意味を考え、ヴァイオリンソロではCでやるかな、、と思い。。
次に
ヴェルディの椿姫から乾杯のアリア
で乾杯!
そしていよいよワインと音楽のマリアージュ
カヴァの次はマコン🎶とチャビベルトさんのお野菜をたくさん!
伊藤さんが著書で1番力を注がれていた中庸の白!フランスワインですので曲もフランス
シャンソンから
枯葉
をチョイスしました。
どソロですがAメロBメロの和音を意識してアドリブも入れてJAZZバージョンで吹きました
マコンの中庸さフランスっぽい色彩にあってたらいいなあ〜
続いて、
ワインはボルドー
曲は
草加松原
ワインと一緒の食べ物がなんと草加せんべいだから!!です。お醤油たっぷりの草加せんべいではなく、この日のために大馬屋さんと伊藤さんが考えた薄焼き塩煎餅
いかがでしたでしょうか?!?!
今回の草加松原はフルートで吹きました
そーーして次は
アルゼンチンのマルベック!!マルベックに合わせて
ピアソラのタンゴエチュードから3番
お料理は日山さんのメンチカツと和牛の煮物🎶
タンゴエチュードはこの後テラシックコンサートでも演奏しようと思っていますので今回は和吹きはやめて割と普通の発音で!!
これでお料理はおわり。
残ったお料理と新しくメルローを注いで質疑応答の時間!!
ワインとのコラボは初めてでしたがとても面白かったです。曲をきちんと吹くための練習ももちろんですが
結構、おしゃべりの大切さを感じた本番でした。
一応台本的な物は用意しましたが、実際はその5倍以上の場繋ぎが必要で、色々考えながらのおしゃべりが楽しくもあり、もっと鍛えたいなと思ったり。
吹くことだけではいけませんね〜〜。
賢翠舎さんとチャビベルトさんの商品もすごく売れていたみたいで、なんだかみんなそれぞれ自分のウリモノがあるメンバーってすごいことと思いました。その1メンバーに入ることができて大変嬉しいです!!頑張らねば!!
こんなコラボが実現したのも、多くの皆さんのお力のおかげ、、。大変感謝いたします。
ありがとうございます。
打ち上げはエルブさんで。 ワイン会の続きのようで面白かったです!
今日のおさらい。。。
伊藤さんって ホント変な人!(あ、もちろんいい意味で!)
伊藤さんのお店も是非是非いってみてくださいね