伊奈忠次 さんのおかげで今の首都圏がある!!
2015/09/10
私、好きな日本の歴史上の人物が何人かいます
まず
古代から、、、
アメノウズメ!!
聖徳太子!!(今はそう言わない??)
菅原道真!!
世阿弥!!
伊奈忠次!!
徳川吉宗!!
徳川慶喜!!
明治天皇!!
とまあ他にも色々、、、あんまり書くと私の偏った趣味にびっくりされそうなので、あて触りの無さそうな部分を、、
その中で、伊奈忠次(いなただつぐ)さん
この方を知ったのは随分後です!
一向一揆に参加して家康にたてつく経験をしながらも
後々家康の最強部下として関東一円の治水を行った偉い方です
千住大橋も彼の作品!!
関ヶ原の合戦より前に作られています!!
葛西用水も彼の作品!
なんと東京湾に流れていた利根川の流れを変えて太平洋に流すことにしたのも彼の作品!
もちろん一人ではできませんので沢山の農民や浪人にお願いするわけですが
その人の使い方!に尊敬するのです!!
お前ヤレ!!ではなく
浪人を13年も経験した忠次だからこそ人の気持ちのわかる使い方!
こんな上司がいたら憧れるんだろな〜と思いますねー
精を出して工事に励んで新田開発をした土地からは年貢を取らない!だから治水に力を貸してクレ!!
と
農民や浪人のやる気を出させたんだとか
伊奈忠次のおかげで
それまで毎回大洪水を起こしていた関東。 特に茨城、埼玉から東京にかけて 街を救って、さらにお米の収穫量も増えて!
一石二鳥の治水工事をしてくださったのですよん
9月の関東の長雨と各地の冠水情報を見つつ
忠次さんが治水してくださっていなかったら
ココ草加には人がこんなにいなかったかもなあと思うのでした
それでも草加市内は冠水だらけですね
忠次さんに感謝しつつ過ごしたいと思います!
伊奈忠次さんの詳しい情報はここ!!