テューバの石川佳秀さん
2015/09/08
最近水面下で 演奏家同士を紹介するのが流行ってるの知ってますー?
って
ご連絡をいただき!!
ワォー知らなかったわよんと、、、
草加市演奏家協会でご一緒のテューバ吹き
石川佳秀さんからのご連絡だったのです!!
えー年齢不詳!(ってただ私が知らないだけ)
非常に頼りになるテューバ吹きです!後ろに彼がいてくださるとテンポの安心感が違う!!
和音も乗せやすいし、正確だし。(これ超重要)
たまたまリハにいらっしゃれない時に代わりに連れて来てくださったトラのかたも良くできた方で!!
石川さん、非常にナイスなテューバ吹きさんです!!
普段のBlogやFacebookを拝見していても、考え方がとってもマジメで誠実に音楽に取り組んでいて、常に勉強されている姿勢がとてもステキです。
バジル先生のところでアレクサンダーテクニークもお勉強されていて非常に熱心な音楽家です!!
一度Blogご覧いただくと良いですよん。(後ほどご紹介いたします)
石川さんのBlog発信で色々な演奏家を紹介していらっしゃるのですが、ご自身でも自己紹介を最初にされています。
私にも紹介文を書いてーと頼まれたので、
ならば!石川Blogにはない石川さんの紹介してー!と質問を投げさせていただいたのです!
まずはノーマルにご自身で書かれている紹介文をアメブロからのリンクでお読みください!!
だから テューバの石川さんだってば!なぜバスクラを!!
では続いてワタクシからのご質問でのご紹介
♩tubaを選んだ理由はなんですか?
→テューバとの出会いを思い出すと、多くの方がそうであるように、体格的な条件、つまり身体が大きかったので「君はコレね」と振り分けられて決まったので、どちらかと言うと「楽器に選ばれた」のかもしれませんね。しかし、その後も続けているのは、テューバという楽器が持つ豊かな音色、合奏の中で全体の流れを変えるような存在感に惹かれています。
♩生まれ変わってもtubaをやりますか?
→うーん、そうですね、テューバも良いけどせっかくだから色んな楽器をやってみたいです!金管楽器ならトロンボーン、木管楽器ならクラリネットかな。
テューバは好きだけど、次はもう少し小さくて軽い楽器もいいですね笑。
♩みんなに聴いてもらいたいtubaの曲はなんですか?
→沢山曲があって選べないのですが、僕が好きなのはRolf wilhelmのConcertino for tubaです。吹奏楽がバックでテューバがソロを吹く曲なのですが、ソロだけでなくバックの吹奏楽にも聴きどころがある所が好きですね。3楽章は遊園地のようでワクワクします♪
♩tubaと彼女が海に落っこちて助けてーーーとなったらどちらを助けますか?
→選べません!
♩tuba吹きは女子にもてますか?笑
→残念ながら、テューバだからもてた、という経験はした事がありません…。
♩どんなtuba吹きを目指していますか?
→特に他の方と一緒に演奏する時ですが、「見えやすい」演奏であったら良いなと思っています。お互いにやりたい事が見えていたら、一緒に音楽を作りやすいですもんね!
♩tubaのオイシイところはどこですか?
→テューバを選んだ理由の所にも少し書きましたが、合奏をしているときに受け持つ和音を大きく左右するような役割でしょうか。この気持ち良さはやってみなければ味わえないだろうなと思っています。
世間では、伴奏をしていて地味な楽器というイメージもありそうですが、機動力があって豊かな音色を持っているので、ソロでの演奏も楽しいです!今度、ソロリサイタルを開催しようと考えているので、その時は是非いらしてください!
と石川さん
いつもあちこちで、ライブされたりコンサートされたりしていらっしゃいます
割と影で支えるイメージの強いテューバですが、ドンドン全面に出てきて御活躍されています
11月15日にもコンサートされるんですね!!
あ 某夢の国でも逢えるんですよね?
そこのオネーサン、海に落っこちても助けてくれるって!!
でも迷ってたわね!!
じろりーーーん
って
ワタクシならもれなくfluteって言っちゃうかも
人なら自分で動けるっしょ!って言いそう!それほど楽器奏者は楽器を愛しているってことで!迷って当然🎶
今度ソロリサイタルされるときは是非伺いたいですね〜
そしてflute & tubaってやった事ないですが
どうなんでしょうね〜?今度やりませんかーー??